フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー「日記・コラム・つぶやき」の625件の投稿

2013年3月17日 (日)

ブログの休止について

 現在、ブログとフェイスブックの二つの投稿を行っており、今の私の心の状態では、両方を続けるのは、難しい状態だと判断しました。どちらも捨てがたく大変迷いましたが、ブログを休止することにしました。

 このブログは、7年以上続けてきて、自分自身にとっては、大変愛着があり、捨てがたいものです。
 特に病気になってからは、社会と繋がっていると感じる唯一の場でした。更に、同じ病気と闘っている人達との交流は、自分自身を客観的に見直す事が出来、病気の回復にも大きな役割を果たさせて頂いたと感謝しています。

 本当に捨てがたいのですが、いつの頃から、毎日の書込を自分に課す状態となってしまい、ネタを探す事に気持ちが傾き、負担を感じ、自分の経験や心の動きをありのままに表現するという本来のあり方から離れてしまった状態を生み出してしまいました。

 このままの状態でブログを続けることは、病気の回復にとっても良くないと判断し、新たな機能を持つフェイスブックの場で、本来の目的を取り戻し、新たな出発をしたい考えるに至りました。

 皆さんのコメントには、本当に癒され、生きる力を沢山頂きました。お別れするのが本当に辛いです。

 
 長い間、本当に有り難うございました。<(_ _*)>

2013年3月16日 (土)

雲一つ無い晴天☀

2013_03160003u_5 朝は、雲一つ無い晴天☀
 今日も一日気持ちよくすごせそうです。( ^-^)

 午後からは、雲で始め、風も強く吹きました。でも、充分に気持ちよく歩ける天候です。
 コースは、川沿いを中心に歩きました。新たな野草の花や蕾があることを願って探したのですが、予測に反して若葉をほとんど見つけることが出来ませんでした(-_-)。

2013_03160014u_3  もう少し暖かくならないと川沿いの植物は、動き出しそうにはありません。
 何も発見できなかったので気分は少し落ち込みぎみです。でも、歩きは順調でしっかり目標を達成しました。d(^^*)

テクテクウォーキング
 20,907歩 14.63㎞ 3時間2分

PS 現在、ブログとフェイスブックの二つの投稿を行っており、今の私の心の状態では。両方を続けるのは、難しい状態です。
 どちらも捨てがたく大変迷いましたが、ブログを休止することにしました。

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

2013年3月15日 (金)

気分良く歩けました ( ^-^)

2013_03150004  今日(15日)は、気分良く目覚めることが出来ました。
 朝食は、先日採種した蕗の薹を蕗味噌にしてご飯の上にのせて食べました。( -_[◎]oパチリとても、幸せな気持ちになることが出来ました。
 食堂の窓から見る空は、雲一つありません。美味しい蕗味噌と青空に感謝です。( ^-^)

 午後も気分良くウォーキングに出発。
 田園→川沿い→国道→飛騨の里→図書館の長いコースです。
飛騨の里で休憩しました。
2013_0315xp0072  その後古民家を見て歩き撮影もしました。合掌造りの家屋は、先人の知恵と技術の高さと美的センスを感じさてくれます。( -_[◎]oパチリ

テクテクウォーキング
 21,862歩 15.30㎞ 2時間14分 沢山歩き、少し疲れました。ヘ(´o`)ヘ チカレタ でも、合格です(^^)/オウ!。

★PS 現在、ブログとフェイスブックの両方に書込をしています。二つへの書込、コメント、返信には、私の今の心の状態では無理があると感じています。
 3月末でブログを休止する方向で検討中です。m(_ _)m

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

2013年3月14日 (木)

寒い、でも少しだけ歩けました

2013_031400072  午前中から曇りも少しちらつき、冷たい風が吹きました。急に冬に逆戻り、嫌な天候になりました。( _ _ )......o
 午後になって少し青空が見えて、気分も良くなりました。

 午前中は、天候も悪く、通院の疲れもあり、自宅で引き籠もり状態です。心が重い。生活のリズムが崩れると必ずと言って良いほど心がだめになります。
 こんな時、自分が病気であることを自覚します。心の居場所がわかりません。(-_-*;ウーン

 午後、青空になり、気分も楽なり、少しだけ歩くことにしました。撮影もするつもりでの出発でしたが、寒さの中で花も蕾もしぼんでしまっていました。野草たちも急な温度の変化に戸惑っているのでしょう。

テクテクウォーキング
 7,673歩 5.37㎞1時間98分

。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚

2013年3月12日 (火)

長距離挑戦 。。。o(゚^ ゚)ヤルゾ

2013_031200091  昨日に引き続き、朝から雲一つ無い晴天、この時期に、こんな天候が続くのは、初めてかも知れません。陽の光の強さに、日焼け止めが必要なほどです。風もあまり無く、熱いほどです。
 田圃の雪も消え始め( -_[◎]oパチリ、いよいよ春の訪れを感じる日でした。

 昨日(11日)も沢山歩き少々疲れ気味ですが、気候も気分も良いので2万歩を目標に歩くことにしました(^^)/オウ!。
 コースは、野草を探すのも目的であったので。田園地帯を中心に歩きました。
 疲れが残っており、辛い歩きになりましたが(´`)ツライ、休憩を沢山とり、歩数を確認しながら、ゆっくり歩きました。

2013_031200121  野草探しの目的は、10日に発見した蕾が、開花した写真を撮ることです。目的の野草は、直ぐ見つけたのですが、開花しているものを探すのに苦労しました。
 沢山の蕾が一緒に集まっていて、ごちゃごちゃしていますが、何とか撮影出来ました。( -_[◎]oパチリ
 たぶん「タネツケバナ」(種漬花)に間違いないと思いますが、確証はありません。
 淡いピンク色で4つの花弁が勢いよく広がっており、生き生きとして春の野草らしいですね。
 花言葉:情熱、熱い思い
 花期:3~6月
 分布:全国

テクテクウォーキング
 20,666歩 14.46㎞ 3時間
 疲れましたが、目標を達成ヽ(´▽`)/ 
 明日は、通院とウォーキング定休日、ゆっくり休みます。でも、通院は、辛いです。

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*

 

2013年3月10日 (日)

穏やかになった天候に誘われてウォーキング

2013_0310xp00721s  朝から冷たい雨が降りました。昼頃には、風も吹き出し、台風の様な雰囲気になりました。
 ウォーキングの中止を一度は、決めました。ところが、午後になって雨も風も治まり、青空が見え始めました。w(゚o゚)w

 いつもより遅くなりましたが、穏やかになった天候に誘われてウォーキングに出発。
 撮影目的の為に行き帰りは、田園地帯を中心に、更に、首都圏反原発連合主催の「★0310 原発ゼロ☆大行動」に連帯して商店街、古い街並みを一人デモ行進(^^)/オウ!
 帰りは、5時半過ぎになり、急激に寒くなってきました。天候、温度変化の激しい一日でした。
 家に着く頃には、夕焼けが空を染めていました( -_[◎]oパチリ

2013_031000231s  ウォーキングに出発して直ぐに初めての見る花の蕾を(○゚∀゚σ)ミツケタ!
 タネツケバナ(種漬花)に色が似ていると思ったのですが、葉や茎の形が全く違います。茎や蕾を覆っている色は、赤紫色?かな~( -_[◎]oパチリ 開花するのが楽しみです。

テクテクウォーキング
 14,947歩 10.46㎞ 2時間8分  目標達成d(^^*)

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

2013年3月 9日 (土)

ウォーキング日和 目標10㎞。。。o(゚^ ゚)ヤルゾ

2013_030900751s  雲一つ無い晴天絶好のウォーキング日和です。日中は、20度まで温度が上がりました。汗をかくほどでした。

 午前中トラブルがあり、少し気分は、落ち込み気味(-_-)でしたが、天候に誘われて出発しました。
 コースは、田園地帯を中心に図書館まで。少々疲れましたが、目標通り歩くことが出来ました。ヘ(´o`)ヘ チカレタ

 道路横の畑でコハコベ(小繁縷)(´・∀・)σハッケン!。以前にもアップしましたが、群生が始まりかけており、発見しやすくなっています。( -_[◎]oパチリ
2013_030800131s  一つ一つの花は、小さく発見するのは大変です。真っ白な花弁が印象的で綺麗な野草です。( -_[◎]oパチリ

テクテクウォーキング
 14,401歩 10.08㎞ 2時間5分
 目標達成、合格です。(^^)/オウ!

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

 

2013年3月 8日 (金)

久しぶりに長めウォーキング

S  朝から曇り、でも、寒くはありません。どちらかと言えばウォーキング日和かな~。

 気分もまあまあ、少し長めに歩くことを目標に出発しました。
 コースは、体育館→国道→住宅街→商店街→古い街並み→図書館まで。久しぶりに酒造店にはいり、酒の匂いを嗅ぎ、保存されている古い帳場を撮影飲みたくなった(-_-)歩きは、順調です。

2013_030800631s  何カ所かで野草を探しましたが、見つかりませんでした。自宅近くに来てから、最後の一カ所を探す、やはり見つからず、その場を離れる為、振り向いた瞬間、小さなピンク色が眼に飛び込んできました。
 一瞬眼を疑いましたが、間違いなくヒメオドリコソウ(姫踊子草)(´・∀・)σハッケン!。花期は、4~5月ですから3月始めに花が咲いているのは、驚きです。ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ

テクテクウォーキング
 13,491歩 9.44㎞ 1時間56分
S_3   反原発曜日 一人デモを行いました。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

2013年3月 7日 (木)

蕗味噌出来ました

2013_030700081s  先日摘んだ蕗のあく抜きをして蕗味噌が出来ました。(^-^ )
 春の香り、蕗独特の自然の苦み、味噌との相性は、バッチリです。
 ご飯にのせて食べると何杯でも食べれそうです。でも、糖尿病の私は1杯しか食べれません。(。_。)ザンネン

 通院の疲れから短時間だけ歩くことにして外に出ました。運の悪いことに、また、知り合いに会うことになり、苦しくなり、急いで帰宅しました。

2013_030700121s  外に出なければ良かった後悔しています。@(;・ェ・)@ハンセイ

テクテクウォーキング
 7,366歩 5.15㎞ 1時間3分

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

 

2013年3月 6日 (水)

通院&撮影散歩

2013_030600011s_2  朝から雲一つ無い青空が広がりました。気持ちの良い日です。

 でも、今日は、通院日、気持ちは、落ち込み気味です。( _ _ ).......o歩くのは、辛いです。しかし、この天候を考えると新しい花が咲き始めている可能性もあり、撮影への気持ちも動きます。

 病院まで診察時間に間に合うように早く出て、ゆっくりと撮影しながら散歩することにしました。

2013_030600182s_2  オオイヌノフグリの花は、目立ちますが、他の花を発見することは出来ませんでした。でも、オオイヌノフグリは、花の色が変化をし、色が濃くなり、鮮やかになっていました。更に春が近づいいることを感じました。

 病院に到着し、中庭で苔を見ていると一部に赤色のものを発見しました。遠くからはどう見ても苔の一種だと思いました。 でも、近づいてみると苔とは全く別の植物のようです。小さな丸みがかったピンク色の花弁です。

2013_03060020 通院&撮影散歩
 7,103歩 4.97㎞ 1時間3分

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31