フォト
無料ブログはココログ

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月

2012年9月30日 (日)

雨の日のウォーキング

2012_09300023s  雨の日のウォーキングは、迷うことが多いです。始めから降っていれば、雨合羽で迷わす出発します。

 でも、降ったり止んだり、青空が見えたり、どんな準備をして出発するか迷ってしまいます。

 今日も、昼頃には判断に迷いましが、2時頃、雨がしっかりと降り始め、雨合羽で出発しました。

 途中から雨の降りも強くなり(雨でレンズに水滴)、風も吹いてきました

 今日は、山、川、田園地帯中心に歩きました。人には、ほとんど出会うことはありませんでした。

 雨は、降り、途中で嫌なことを連想して思い出し、苦しいときもありましたが、順調に気持ちよく歩けた方だと思います。

テクテクウォーキング
 歩数 14,739 距離 10.31㎞ 時間 2時間5分

検査、服用
 血糖値 朝 73 夕 75㎎/dl
 抗不安薬3錠服用

(・J・)o/・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*

2012年9月29日 (土)

軽いウォーキング

2012_09270092s  ウォーキングの目的地は、図書館。

 又、レンタルの返却、その他の買い物があったので市街地中心のウォーキングになりました。

 人や車の多いコースなので、短い距離にしました。

 買い物に入った「お香」の店で、背中のゼッケン「原発なくせ」に「おお!」と声を上げられてしまいました。原発への賛否は、解りませんが、驚いた様です。目立っていると言うことですから良いことだった事にしておきます。

 土曜日で観光客も多く、心配でしたが、苦しくならずに順調に歩く事が出来ました

写真 野草  いぬほうずき(犬酸漿)
 名前は,役に立たない酸漿(ほおずき)との意味。可哀相な名前の付け方ですね。全草有毒で、 未熟な実を食べた子どもが死亡した例があるそうです。
 草むらをかき分けたときたまたま見つけました。小さく、可愛らしい花に驚き座り込んでかがみ込んで撮影しました。道行く人は、不思議そうにしていました。
 野草辞典によれば、小さい花なのでほとんど発見されることなく、ひっそりと咲いているだそうです。発見できたのは、ラッキーでした。
 ※分布:日本全土、世界の熱帯から温帯に広く分布。日本には古い時代に渡来。
 ※花期:8~10月
 ※花言葉:ただひとつの真実

テクテクウォーキング
 歩数 12,630 距離 8.84㎞ 時間 1時間47分

検査、服用
 血糖値 朝 69 夕 69㎎/dl
 抗不安薬3錠服用

2012年9月28日 (金)

二日ぶりのウォーキング

2012_09210047s_3  目標は、ゆっくりと10㎞程度歩くことを目標にしました。

 秋晴れの気持ちよい天候、ゆっくりと順調に歩き始めました

 気分が良かったのでCDレンタルに行ってみようと思ってしまいました。

 これが、大きな間違いでした。

 大丈夫だと思って店に入ったのですが、やはり、あの圧迫感に負けてしまいました

 余計なことを考えるべきでは無かった。ヾ(_ _*)ハンセイ・・・

 直ぐに抗不安薬を頓服として服用しましたが、中々心が落ち着かず、最後まで苦労しました。

 でも、ウォーキングの目標は、達成できました。まあ、合格と云うことにします。

野草 メマツヨイグサ(雌待宵草)
 待宵草の名前の通り夕方から咲く花ですが、日中でも残ります。待宵草の種類は沢山あり、特定するのが難しく、間違っているかも知れません。
 ★大きな花弁と鮮やかな黄色が印象的でシャッターを切りました。自宅近く美術館の公園で撮影。
 ※分布:全国 北アメリカ原産の帰化植物
 ※花期は7月から9月
 ※花言葉:浴後の美人

テクテクウォーキング
 歩数 15,606 距離 10.92㎞ 時間 2時間19分

検査、服用
 血糖値 朝73 夕 78㎎/dl  今日は、下がりました。歩くと違いは、はっきり出ます。
 抗不安薬4錠服用

(・J・)o/・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*

2012年9月27日 (木)

写真撮影ブラブラ散歩

2012_09270079s  体調を考えて今日は、ウォーキングを中止しました。

 午前中は、ベッドでゆっくり睡眠をとりました(-.-)zZ。

 午後からも、ゆったりと音楽を聴いて過ごしました

 3時過ぎから散歩を兼ねて写真撮影をしながらブラブラ歩きました。

 やはり実りの秋、綺麗な赤い果実が目に入り、シャッターを切りました。

野草 ズミ(酢実)、別名コナシ(小梨)
 語源は、樹皮を煮出して黄色の染料が取れることから染み(そみ)、これが和名の語源とする説がある、あるいは、実が酸っぱいことから酢実、とも。
 ★他の様々な木々や葉や実の中でとりわけ大きく鮮やかな形の良い赤が輝いて見えました。
 ★花期:5~6月に白い花を咲かせる
 ★分布:中部地方から東北地方が主
 ★上高地の小梨平はズミが多いことが名前の由来
 ★花言葉:追 憶

ブラブラ撮影散歩
 歩数 3,179 距離 2.22㎞ 時間 32分

検査、服用
 血糖値 74 夕 139㎎/dl  不合格 歩かないと直ぐ上がります。
 抗不安薬3錠服用
 風邪薬1錠服用

(・J・)o/・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*

2012年9月26日 (水)

ウォーキング定休日&心療内科通院

2012_09260044s  引き続き、心も体も調子が悪いです

 でも、椅子に座っていれば、うつらうつら眠れるので紛らすことが出来ます。

 午後から車に乗せてもらって通院、病院内は、足取りも重く、心療内科へ。

 辛い、診察になりました

秋晴れ、ブラブラ撮影散歩したかったのですが....

検査、服用
 血糖値 朝 71 夕 74㎎/dl
 抗不安薬4錠服用

(・J・)o/・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。* 

2012年9月25日 (火)

体調が悪い

2012_09250008s  ちょっとした切っ掛けで、落ち込むことがありました。

 その後、全くやる気が起きず、ボーッとしていました。

 ウォーキングも行く気が起きません。

 少しでも歩こうと何とか出発しましたが、身体の調子も悪くなり、短い距離でしたが、辛いウォーキングになってしまいました

秋晴れの良い天気で、歩きやすい日だったのですが....

テクテクウォーキング
 歩数 10,322 距離 7.22㎞ 時間 1時間34分

検査、服用
 血糖値 朝 72 夕 88㎎/dl

(・J・)o/・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*

 

2012年9月24日 (月)

少し暖かいヽ(´▽`)/

2012_09210025s  今日は、昨日の寒さに比較して、少し暖かくなりました。

 朝は、雨で昨日と同じで寒くなると思いましたが、午後、雨が上がった後は、暖かくなりました。やはり、少し暖かい方が歩き安いです。

 今日のウォーキングは、市街地中心でした。買いたいモノがあり、100円ショップを3軒回りました。結局、欲しいモノは見つからず、疲れだけが残りました。
 商品の多さに圧倒され、不安感に襲われ、抗不安薬を頓服として1錠服用しました

 信号待ちをしているときに、後ろでゼッケンを見た高校生数人が「俺も原発は反対だ」と話をしていました。ゼッケンを見てくれ、話題にしてくれたのは、嬉しいことでした

野草の花 あきのうなぎつかみ(秋の鰻掴み)
 名前の由来は、茎に逆向きの刺がありので、これを使えば「鰻もつかめる」と連想したものであるらしいです。でも、不思議な名前ですね。
 花は、突起物の様な形で面白く、根本の白さと淡いピンクが、可愛いですね
★北海道から九州にかけて分布
★花言葉 好奇心旺盛
★ウォーキングコースの川沿いで撮影

テクテクウォーキング
 歩数 14,220 距離 9.95㎞ 時間 2時間3分

検査、服用
 血糖値 朝 68 夕 77㎎/dl  低すぎる数字ですね。

(・J・)o/・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。* 
 

2012年9月23日 (日)

寒い \(*`∧´)/

2012_09210029s_2  朝から雨、寒さを感じる天候です。

 昼には、雨は上がりましたが、寒さは、変わりません。

 ウォーキングには、ジャージの長袖の上着にしました。

 飲み物も温かいコーヒーを持ちました。

 歩くには、寒いぐらいの方がちょうど良く、身体が暖まり、少し汗かき、順調に歩くことが出来ました。

野草 あきののげし(秋の野芥子)
 ほとんどが人間の身長ほどになります。東南アジア原産で、日本全土、アジアに分布。稲作と共に日本へ渡って来た帰化植物。
 黄色い細長い花弁が何枚も丸く広がり、花火のようで、綺麗だと思います。
★花言葉 … 控えめな人・幸せな旅
★自宅近くの公園、サイクリング道路で撮影

テクテクウォーキング
 歩数 16,220 距離 11.35㎞ 時間 2時間16分

検査、服用
 血糖値 朝 82 夕 101㎎/dl
 抗不安薬2錠服用

(・J・)o/・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*

2012年9月22日 (土)

目標の距離をしっかりと歩く

2012_09220011s  やはり、昨日の疲れが残っています。予定外の歩きは、良くありません。

 今日は、この間の反省を生かして、目標の距離をしっかりと歩くことに集中しました。

 入りは少しゆっくりとリズムを整えることに集中、その後は、リズムを崩さないように徐々にスピードを上げ、順調に歩くことが出来ました。
 休憩と体操後、帰りは、最初からスピードを上げ、順調に歩くことが出来ました。

 今日は、彼岸の中日(意味は良く解っていない)なので、ウォーキング後、お墓参りに行きました。
 写真を撮る必要は、無かったのですが、何となくシャッターを押してしまいました。せっかくなので、アップします。でも、あまり意味はありません。(信心深くない)

テクテクウォーキング
 歩数 13,559 距離 9.49 時間 1時間53分 時速5㎞ 合格だと思います

検査、服用
 血糖値 朝 83 夕 76㎎/dl
 抗不安薬3錠服用 2錠が目標でしたが、ウォーキング中に嫌なことを何回か思いだし、頓服として服用。

(・J・)o/・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*

2012年9月21日 (金)

長く歩きすぎました

2012_09210001s  リズムに乗って歩けるように、今日は、少し遠回りをして、信号の少ないコースを選択しました。最初からリズムに乗れ、順調に歩くことが出来ました

 目的地は、市街地にある図書館、途中人の多いところで官邸前金曜日「脱原発」集会に連帯しての「一人デモ」を行いました \(*`∧´)/。

 帰りは、もう少し長く歩けそうだったので、撮影に行きたいところがあり、回り道をしました。予測より遠く、長く歩きすぎてしまいました

 でも、疲労感は、距離を考えると少ない方だと思います。(明日疲れが出る可能性あり)

写真 野草の花、名前は不明。
 小さな花が集まって一つの花になっています。一つひとつの花が透明感のあるピンクなのが特徴です。このピンクは、綺麗ですね。写真だと造花と間違えそうです。
 回り道をして撮影した花です。休耕田の野原に咲いていました。

テクテクウォーキング
 歩数 19,007 距離 13.3㎞ 時間 2時間41分

検査、服用
 血糖値 朝 73 夕 87㎎/dl
 抗不安薬2錠服用

(・J・)o/・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*

2012年9月20日 (木)

休みの後のウォーキング

2012_09160020s  しっかり休んだ次の日のウォーキングは、初めてなので少し新鮮な気持ちで出発しました。休息したのだから軽快に歩けるものと考えていたのですが、そうは行きませんでした。

 意外と最初の入りは、もたもたしてしまいました。中々リズムに乗れず苦労しました。30分程度歩いたところで、いつもの調子に戻りました。

 今日のコースは、市街地へ向かう最短距離を選びました。市街に入ると信号が多くなり、リズムに乗るのが難しくなります。でも、図書館が休憩場所として最も快適なので、このコースで歩くことにしました。

 図書館では、音楽を聴きながら、新聞、雑誌を読みます。私にとっては、テレビ、インターネット以外の情報源です。(自他では新聞を購読していない)

 帰りは、順調に歩くことが出来、予定(1万歩)を変更して少し長めに歩きました。

写真、蓮の花、大きめの水たまりと云う感じの小さな池に咲いていました。誰かが管理し世話をしている状態ではありません。完全に野生化している感じです。
 野草の蓮もあるようですがそれとも違うと思います。
 澱んだ水の中で、花弁の鋭い形と赤の鮮やかさに誘われて、シャッターを切りました。

テクテクウォーキング
 歩数 15,324 距離 10.72㎞ 時間 2時間10分

検査、服用
 血糖値 朝 75 夕 83㎎/dl
 抗不安薬4錠服用 ウォーキング中に頓服として1錠服用

(・J・)o/・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。* 

2012年9月19日 (水)

ウォーキング定休日

2012_09190047s  ウォーキングの定休日(水曜日)を決めました。

 やはり、毎日、負荷をかけて歩き続けるのは、鬱病には、良くないと考えました。

 定休日を設け、ぼーっと一日を過ごすことで、精神的にも、肉体的にもエネルギーを蓄える日が必要だと考えました。

 私のウォーキング以外の過ごし方は、ワンパターンです。「音楽を聴きながら漫画を見る」これだけの事ですが、心も体も癒されます。

 今日の音楽は、ビートルズ、漫画は、新世紀エヴァンゲリオン、荒唐無稽なストーリですが中々面白いです。

2012_09190042s  午前中は雨でしたが、午後から晴れたので、、撮影散歩に出かけました。

写真上、ムラサキツメクサ(紫詰草)の花弁、ヨーロッパ原産で、牧草として輸入したものが野生化したそうです。50~100個の蝶型花が集まった球花。
 写真下、野草であることは間違いありませんが、名前は不明です。花も中央の形ちが面白く紫色も綺麗だと思います。

検査、服用
 血糖値 朝 84 夕 71㎎/dl  歩きませんでしたが、血糖値が意外と低い。
 抗不安薬3錠服用 今日は、穏やかに過ごせました。

(・J・)o/・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*

2012年9月18日 (火)

体調が悪いです

2012_09180020s_2  昨日の事を引きずっているようです。目覚めは良かったのですが、元気がありません。
 更に、午前中、落ち込む事があり、気分は、最悪です

 午後から空は、雨模様?、降るような降らないような、嫌な天気です。
 ウォーキングは、雨合羽を着て嫌々出発。
 30分ほど歩いた頃、もう、疲れが出始め辛い歩きになりました。しかし、休憩後は、少し調子を取り戻し、目標通り歩きましたが、雨合羽の為汗だく、疲れは、いつもより倍増。

写真 ニホンアマガエル 自宅玄関花鉢の上で撮影 雨の日はカエルも大胆になるのかな~

テクテクウォーキング
 歩数 15,087 距離 10.56㎞ 時間 2時間10分 まあ何とか歩けました。

検査、服用
 血糖値 朝 93 夕 76㎎/dl  合格
 抗不安薬4錠服用

(・J・)o/・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*

2012年9月17日 (月)

10㎞目標でウォーキング

S 午前中は、朝食後、1時間熟睡、気持ちよく起きることが出来ました。

 昨日は、少し長く、精神的にも辛い歩きになりましたので、今日は、10㎞目標に歩くことにしました。
 歩きは、最初の歩きで呼吸と手足の動きのリズムがかみ合い順調に歩くことができました。その後、音楽を聴いても、そのリズムは、あまり崩れることなく歩くことが出来ました。
 音楽と歩くリズムの問題は、少しづつ解決しつつあります。

 路上で突然声をかけられました。「なぜ?脱原発なのですか?」w(゚o゚)w その後は、質問攻め、議論になりました、(学生時代を思い出した)詳しい議論は省略、最終的には、相手が「解りました。有り難う」と言って去っていきました。

 納得してくれたのかな?でも、少し悔しそうだったかな?
 まあ、この際、自己満足的に「納得してもらった」のだと思っておきます。ヽ(´▽`)/  

 こんな事が起きるのは、原発に関して、推進派も反対派も国民的な関心事になっていることの証ですね。

 議論している最中は、気持ちを張りつめ、エネルギーを最大限に発揮して、必死に頑張りました。相手が去ってから、どっと疲れがでて、苦しくなり、辛くなり、不安感が襲ってきて、パニック状態でした。抗不安薬を頓服として服用、何とか自宅までたどり着きました。

今日は、新しいより目立つゼッケンに変えたのが声をかけられた原因の一つかな~。

テクテクウォーキング
 歩数 14,594 距離 10.21㎞ 時間 2時間5分 目標通りで合格

検査、服用
 血糖値 61 夕 135㎎/dl  不合格 ストレスかな?
 抗不安薬4錠服用 多くなりました。

(・J・)o/・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*

2012年9月16日 (日)

少し長い距離に挑戦

2012_09160005_2  午前中は、ベッドでしっかり熟睡し、起床は、気持ちよくできました

 午後体調が良かったので少し距離を伸ばすことにしました。
 歩き始めから終わりまで安定したリズムで疲労感も少なく順調に歩くことが出来ました。
 でも、今日は、嫌なことを思い出す回数がいつもより多く、精神的には、少し辛いウォーキングでした。全体としては、合格です。

写真は、里山の空と雲、自宅前で撮影
 大きな鳥が羽ばたくような雲の形に感じ取られ、空を飛んでみたい気持ちになりました。

テクテクウォーキング
 歩数 18,521 距離 12.96㎞ 時間 2時間38分 目標より少し長く歩きました。

検査、服用
 血糖値 朝 77 夕 88㎎/dl  合格
 抗不安薬4錠服用 少し多めでした。

(・J・)o/・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*

2012年9月15日 (土)

無理せず歩きました

2012_09150002s  午前中は、音楽を聴き、漫画を読む予定でしたが、椅子で眠ってしまいました。やはり、昨日の一人デモは、意外と疲れたみたいです。

 午後は、何とか目が覚め、ウォーキングに出発。
 今日は、無理せず歩くことに心がけ、ゆっくり、休憩を多く取り、人がいないところをコースとして選びました。

 でも、今日の疲れが残っており意外と疲労を感じる辛いウォーキングになりました。距離的にはもう少し歩くつもりだったのですが、目標よりも短い距離になりました.。

写真 稲架掛け 稲の天日干しするための古くからの方法、現在は、ほとんど見られなくなっています。自宅隣の田んぼで撮影。
 稲刈りも本格に始まり、収穫の秋に農家は、心を弾ませる季節です。しかし、日本の農業の未来は明るくありません。引き続く減反政策、関税撤廃への政治の動き、農業が壊滅的な打撃を受ける危険性が高まっています。

テクテクウォーキング
 歩数 13,561 距離 9.49㎞ 時間 1時間56分 この距離なら合格ですね

検査、服用
 血糖値 朝 76 夕 117㎎/dl  少し高め、でも合格です
 抗不安薬3錠服用

(・J・)o/・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*

2012年9月14日 (金)

適度なウォーキング

Tumblr_lj6nhhehhn1qixmkio1_500  朝からまあまあの気分、比較的体調は、良い日のような気がします。

 午前中、自宅庭、近くの水田の畦で野草を、農道から里山を撮影。あまり、気に入った写真は撮れませんでした

 午後からウォーキング、これまでの反省を生かして目標を守るように歩きました。今日の目標は、14,000歩以内。

 今日は、金曜日、反原発デー、本日も一人デモを実行、そのため、川沿いは歩かず、全て市街地、古い町並みをウォーキングコースにしました。

 ほぼ予定通りの適度な距離を歩くことが出来ましたが、人混みの中が多かったので、少し疲労感は残りました。

写真は、古い町並みでの脱原発一人デモのスローガン

テクテクウォーキング
 歩数 12,206 距離 8.54㎞ 時間 1時間42分

検査、服用
 血糖値 70 夕 85㎎/dl
 抗不安薬3錠服用

(・J・)o/・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*

2012年9月13日 (木)

目標以上に歩いてしまうヾ(_ _*)ハンセイ・・・

2012_09090010s  通院の疲れ、転倒の痛みから、やる気が起きません

 ウォーキングは、14,000歩を目標に歩き始めました。しかし、歩き始めると少し調子がよくなり、いつものように歩きすぎてしまいました。ヾ(_ _*)ハンセイ・・・

 帰宅してからは、疲労感から出発前よりやる気がなくなってしまいました

 ブログを書くのも辛いです。この辺で止めておきます。

写真は、川沿いで発見した野草です。北アメリカ原産の「マルバルコウソウ」 で、江戸時代の末期に観賞用の植物として伝わり、野生化した帰化植物です。雰囲気が日本的では無いですね。

テクテクウォーキング
 歩数 17,742 距離 12.41㎞ 時間 2時間34分

検査、服用
 血糖値 朝 70 夕 84㎎/dl  合格
 抗不安薬3錠服用

(・J・)o/・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*

2012年9月12日 (水)

内科通院&心療内科通院 ┐(´д`)┌ヤレヤレ

2012_09120009s  二つの通院が重なり、ウォーキングは、中止。

 午前中は、血糖値を下げるために軽い散歩後通院。
 通院時血糖値は、69㎎/dl 合格、体重は、57.4㎏ まあまあ、前回診察時ヘモグロビン5.0 合格、血圧 100/60 合格、尿検査 糖マイナス タンパク  プラス。
 検査値は、おおむね合格、生活指導は、「食材の種類を30種類に増やすこと」、我が家の食事は、妻の努力により、これに近づきつつあります。

 昼食は、公園で、緑の芝生、青い空、綿飴のような雲、自由に飛び回るトンボ、素敵な環境での食事は、美味しかったです

 午後は、心療内科通院。
 通院の前に久しぶりに家事の手伝い、トラブルで転び、疲労感と痛みで最悪の状態
 気分の良い食事も吹っ飛んでしまい、落ち込んだまま通院。
 医師への報告は、支離滅裂、思いつくままに脈絡の無い話になってしまいました。仕方がありません。
 でも、医師の評価は、「良いんではないですか」 う~んw(゚o゚)w

写真は、昼食場所の風景、青空と雲、綺麗な芝生。

ブラブラ通院散歩
 歩数 3,540 距離 2.47㎞ 時間 36分 今日はウォーキング中止、こんなもんですね。

検査、服用
 血糖値 朝 67 夕 110㎎/dl
 抗不安薬4錠服用 通院時は多くなります。

(・J・)o/・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*

2012年9月11日 (火)

無理なくウォーキング

2012_09070066s_2  無理なく歩くことを決めて出発しました。目標は、15,000歩以内。

 しかし、2日間続けて2万歩だったので疲れが残っており、最初から調子に乗れませんでした。やはり無理はいけませんね。

 何とか中間地点の図書館までたどり着きました。

 図書館で、水分補給、新聞等を読み、しばらく休憩。

 帰りも少し疲れを感じましたが、順調に歩くことが出来ました。

 自宅到着後、しばらくして、激しい夕立 雨を避けることが出来てラッキーでした

写真は、自宅庭で発見した野草、辞典で調べましたが、全く名前は解りません。
 淡い紫色が白い部分から少しずつ変化し、花弁の形も特徴的で素敵な野花だと思います。

テクテクウォーキング
 歩数 14,782 距離 10.34㎞ 時間 2時間9分 無理の無い距離でしたが、疲れました。

検査、服用
 血糖値 朝 73 夕 88  合格
 抗不安薬3錠服用 合格ですが、2錠まで減らせると良いのですが....

(・J・)o/・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*

2012年9月10日 (月)

疲れました 2万歩

2012_09090045s_2  まあまあの体調だったので、2万歩に挑戦することにしました。

 しかし、歩き始めて30分程度で苦しくなってきました。やはり、前日の疲労が残っており、2日続けての2万歩は、辛い歩きになり、疲れました

 途中で距離を変更しようと決めたのですが、休憩すると少し元気になり、結局2万歩を歩いてしまいました。

 体調を確認しながら距離を変更する臨機応変さが必要なんですが、悪い癖が出て歩いてしまいましたヾ(_ _*)ハンセイ・・・。

写真はたぶん「トノサマガエル? 自宅近くの水田で発見撮影。
 肉食性で、おもに生きている昆虫類、クモ等を食べるが、貪欲で、口に入る大きさであれば、小型のカエル、ヘビなども捕食する。
 水田などでは外敵から逃れるために素早く水中の泥を掘って身を隠す。
 撮影出来たのラッキーでした

テクテクウォーキング
 歩数 21,950 距離 15.36㎞ 時間 3時間12分
 疲れていた割には、意外と早く歩けました。

検査、服用
 血糖値 朝 77 夕 95 合格
 抗不安薬3錠服用 ウォーキングの後半少し不安感がありましたが、大丈夫でした。

(・J・)o/・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*

2012年9月 9日 (日)

目標2万歩

2012_09090064s  昨日、ゆっくり休めたので、体調は、良好

 2万歩をめざして歩くことに決めました。

 でも、途中でバテル危険も十分にあるので、ゆっくり、リズムを大切に、休憩を沢山取り、歩きました。

 ほぼ、計画通り歩くことが出来2万歩達成。合格でした

 でも、足の裏が痛みます。ゆっくり歩いても2万歩は、足にかなり負担がかかりますね。

2012_09090063s 写真上、ヘビイチゴの実、歩道横の草むらで発見、5年以上見たことは有りませんでした。ラッキーです。下、ヘビイチゴの花、本来は花びらは、5枚ありますが、既に散ってしまい2枚しか残っていません。
 この野草の花期は、4月~5月とされていますから、9月まで残っていたのは奇跡的です
 名前からすると毒がありそうですが、毒はなく、甘みも水気もなく、美味しくないそうです。

テクテクウォーキング
 歩数 21,750 距離 15.22㎞ 時間 3時間7分 歩数、時間共に合格

検査、服用
 血糖値 朝 72 夕 77 合格
 抗不安薬3錠服用 合格

(・J・)o/・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*

2012年9月 8日 (土)

地域の祭り ウォーキング中止

2012_09070076s  私は、病気になってから地域の行事には、全く参加していません。

 祭りは、地域の中でも全家庭が参加する大事な行事になっています。

 ほとんどの家庭は、休みを取り、最低でも祭りの行列の要員として参加します。

 こんな日にウォーキングをすることは、地域の人たちに誤解を与えると同時に、出会うことも辛いので、中止にしました。

 家でゴロゴロ不健康な一日を過ごすことになりました。

写真は、昨日自宅庭で撮影した野草、たぶん名称は、タチカタバミ(立ち片喰)、北アメリカ原産の帰化植物だそうです。日本には、帰化植物が多いですね。

 検査、服用
 血糖値 朝 66 夕 138 不合格 ウォーキングを中止したので高い数値になりました。
 抗不安薬4錠服用 少し調子に乗って人と話し込み苦しくなりました。反省

(・J・)o/・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*

2012年9月 7日 (金)

短いウォーキング

2012_09070002s_2  昨日は、結果的に無理なウォーキングになってしまいました。

 深く反省し、確実に短い距離を歩くためにコースをしっかりと計画して歩きました。

 前半は、足が少し重く、リズムに乗れませんでしたが、休憩後は、足が軽くなり、リズムに乗れ、スピードも出すことが出来ました

 又、今日は、毎週金曜日に行われる反原発の官邸前抗議行動の日であったので、「原発NO」のゼッケンをして市街地を一人抗議デモをしました。

E884b1e58e9fe799barogoxs 写真上は、自宅近くの田んぼの畦で発見した野草、人の顔みたいですね。名称は、トキワハゼ(常盤爆)、全国に分布。
   写真下は、今日の一人デモのゼッケン.

テクテクデモウォーキング
 歩数 12,847 距離 8.99㎞ 時間 1時間47分 予定通り歩け疲労感も無し。

検査、服用
 血糖値 朝 79 夕 90 合格
 抗不安薬4錠服用 休憩しているところで知り合いに出会いました。気づかれませんでしたが、以前の嫌なことを思い出し、苦しくなり、服用。

(・J・)o/・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*

2012年9月 6日 (木)

早く歩く事が目標

2012_09060032s  スピードに上げて歩けるように、準備体操を丁寧に行い、ウォーキングに出発。

 リズムにのる為に音楽は、聴かずに順調に歩き始めました。前半は、調子よく目標が達成できるテンポでした。

 ところが、コース取りを間違えて、距離が伸びてしまい、後半疲れてしまいスピードが落ち目標は達成出来ませんでした。

 距離が短ければ確実に時速5㎞以上で歩くことは可能だったと思います。残念゚゚(´O`)°゚

2012_09060047s 写真上は、野草の花、名前は不明。道路の横の小さな野原に咲いていました。
  写真下は、ウォーキング終了後の自宅近くの里山の夕焼け。

テクテクウォーキング
 歩数 19,113 距離 13.37㎞ 時間 2時間41分 圧倒的に歩きすぎでした。

検査、服用
 血糖値 朝 69 夕 92 合格
 抗不安薬3錠服用 合格

(・J・)o/・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*

2012年9月 5日 (水)

目標14,000歩のウォーキング

2012_09050019s_3  やはり、2万歩を何日も続けるのは、肉体的にも、精神的にも良くないようです。

 今日は、距離の目標を下げて、その代わり、少しスピードを上げて歩くように努力しました。

 しかし、結果は、距離は目標を超えましたが、スピードは、目標に僅かに達しませんでした。

 気分的には、安定して歩けました

 しかし、ウォーキング中にゼッケン「原発なくせ」に「いいね!」と声をかけられて、ビックリしてしまい、頭を下げただけで、「有り難う」等の対応できなかったのが残念で、落ち込んでしまいました

2012_09050025s 写真上は、野草、名前は、又、解りません。(野草辞典に載っていない)、下は、歩いた道、サイクリング用に整備された自然豊かなコースです。

テクテクウォーキング
 歩数 16,190 距離 11.33㎞ 2時間17分 明日は、もう少しスピードを上げたいと思います。

検査、服用
 血糖値 朝 90 夕 94 合格
 抗不安薬4錠服用 (目標は3錠何ですが...)

(・J・)o/・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*

2012年9月 4日 (火)

ウォーキング再開

2012_09040011s  朝から起きて張り切ってウォーキングの準備をしました。
 しかし、張り切りすぎたのか、眠気に襲われて椅子で転た寝をしてしまいました

 何とか午後には、起きて、新しいカメラを持って歩くよりも撮影する事に張り切って出発。
 40枚ほど撮影、おおむね快適に操作することが出来ました。軽いのと焦点が併せやすいところが気に入りました

 ウォーキングは、一日休んでいるので1万歩前後を目標に歩き始めました。
 しかし、意外と足取りが軽く、少しずつ距離を伸ばしていったら、2万歩を歩ききることができました
 一気に歩数を増やしたので、明日に疲れが残らないかと心配です。明日は、欲張らずに身体の調子を確認しながら距離を決めて歩きたいと思います。

新しいカメラで撮影した野草です。残念ながら今回も名前が解りません。花びらの形とピンク色が気に入りました。
 少し焦点が甘いですが、初めてのカメラにしては、比較的良く撮れていると思います。

テクテクウォーキング
 歩数 22,110 距離 15.47㎞ 時間 3時間11分

検査、服用
 血糖値 朝 89 夕 106 合格
 抗不安薬3錠服用 少なめで済みそうです。

(・J・)o/・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*

2012年9月 3日 (月)

怠け者

Bob_dylangood_as_i_been_to_youfro_2  一日中、ゴロゴロしていました。何もする気が起きません

 音楽を聴きながら、漫画本を読んでいただけでした。完全な怠け者状態です。

 誰も知りたくは無いとは思いますが、音楽は、「ボブディラン」漫画は、「美味しんぼ」です。不思議な組み合わせだと自分でも思います。

これも誰も見たくは無いと思いますが、ボブディランの写真を載せます。ブログの画面が寂しいので...

検査、服用
 血糖値 朝 97 夕 100 ウォーキングをしていないのに合格、不思議です。
 抗不安薬3錠服用 やる気がありませんでしたが不安感はほとんどありませんでした。

(・J・)o/・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*

2012年9月 2日 (日)

新たな気持ちでウォーキング

71glhstdujl__aa1310_s  無理せず新たな気持ちでウォーキングを始めました。

 午前中、身体を慣らすためにゆっくり30分程ウォーキング

 午後、少し早足で1時間半ほど歩きました。

 何とか、目標の10㎞を歩くことが出来ました

 でも、やはり、夕方になって不安感が襲ってきました。まだまだ不安定な様です

 もうしばらく、10㎞を目標にし、心と体が安定してきたら、20,000歩に再び挑戦しようと思います。

写真は、購入するカメラ  FinePix XP50 防水 防塵・耐寒・対衝撃

テクテクウォーキング
 歩数 15,443 距離 10.81㎞ 時間 2時間15分

検査、服用
 血糖値 朝 97 夕 135 不合格 ウォーキング後、のどが渇いて野菜ジュースを飲み過ぎました。
 抗不安薬4錠服用 夜も服用することになりそうです。

(・J・)o/・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*

 

2012年9月 1日 (土)

ウォーキング中止

2012_09010001s  朝からやる気が起きません。
 午後からは、不安感が強くなりました。抗不安薬は、朝食後も昼食後も服用しましたが、効果はなく、2時頃にも服用しました。しばらくしてやっと落ち着きました。でも、やる気は、起きません

 ウォーキングも出発する気が起きず、そのうち、大雨になり、中止にしました。以前中止した事が思い出せないほど久しぶりのウォーキングの中止です。

 この間の疲れが原因の一つだと思いますが、雨によりカメラの壊れたのが落ち込みの大きな原因だと思います。長年使い慣れたもので自分のイメージ通り撮影が出来たカメラを失ったことはショックでした
 防水、耐衝撃のカメラを購入する事に決めましたが、しばらくショック状態は続きそうです。

写真は、空を覆う雨雲、カメラを壊した雨雲が憎い

検査、服用
 血糖値 朝 78 夕 85 合格
 夕方まで抗不安薬4錠服用 夜にも服用する可能性あり

(・J・)o/・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31