日銀総裁人事
日銀の総裁人事でもめている。
私は、そのぐらいの攻防があって決まるのが普通だと思う。それだけ大事な仕事なのだから当然だと思う。これまでの様に政府が提案した人事を丸呑みする方が不正常だったのだ。ねじれ国会の良い面だと思う。
その上に、今回総裁として示された武藤氏は、その経歴(元財務相事務次官)からして問題が多い。独立性を堅持しなければならない日銀が財務省との癒着の疑念を払拭できない経歴だ。
考え方にしても問題が多い。景気についての質問に対して武藤氏は、「景気は良くなっている」と答えたそうである。国民の実感とは大きな開きがある。大企業、大銀行、財務省の感覚と同じである。
こんな人物が、独立性を維持し、国民のための金融政策を実行できるとは思えない。政府は、早急に新しい人事案を示すべきである。
« 通院 | トップページ | 「コハコベ」かな? »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/23012/11227056
この記事へのトラックバック一覧です: 日銀総裁人事:
« 通院 | トップページ | 「コハコベ」かな? »
景気が良くなっているだとー!じゃーその儲けはどこにいってんだ??最後は結局、自民党と役人と懐に入ってるんじゃねーか!おれたち一般庶民にはなんの恩恵もない好景気なんて意味ねーんだよ!
投稿: Pom | 2008年3月14日 (金) 09時03分
POMさんへ
>好景気なんて意味ねー
本当に庶民には関係無い「景気」ですね。そういえば、12年ぶりの円高らしいが、輸入品少しは安くなるのかな。でも、我々には関係ないか。
投稿: ふる | 2008年3月14日 (金) 15時11分
武藤氏にしてもそうだけど、今の官僚は国民から著しくかけ離れていますね。本来公務員は国民全体への奉仕者であるべきなのに、一部の人あるいは自分自身のみへの奉仕者となっていますね。
投稿: スタヤーチ | 2008年3月16日 (日) 00時47分
スタヤーチさんへ
>官僚は国民から著しくかけ離れていますね
全ての省庁が国民からどんどんかけ離れていくようです。与党にべったり、自分たちの利益を維持するのに汲々としています。
投稿: ふる | 2008年3月16日 (日) 09時04分